2019年11月06日 (水) | 編集 |
一体どこを目指しているんだ、私は。

右から
Forest、金のフレーズ、DUOのCDに付いていた小冊子、DUO、
英検準1級PASS単、鉄緑会の鉄壁
その左のピンクのは水筒です。入院中使っていたものです。
金フレ以外は全てメルカリで購入したものなんですが、
高校英語を復習したいのか、
TOEICを受けたいのか、
英検を受けたいのか、
東大を受けたいのか
よく分からない状態になってしまっています。
そしてForestと金フレとDUO本体以外は新品同様の美品です。←使え
(これは本棚の上の小さなダンボールに置いているもので、
実際の本棚も英会話本からTOEIC高得点を目指す本やら洋書までいろいろです)
全部したいんですよ。
塾講師に復帰して英語教えたいし、
そのためにはブランクがある分、TOEICや英検の高得点で履歴書を飾りたいし、
難関国公立受験生にも教えられるだけの力を取り戻したいし。
でも多分、というか絶対、
何かに絞らないと非効率的ですよね…。
でもでも例えば安河内哲也先生だったら
全制覇できるじゃないですか。
すみません、比較相手が違いすぎますね…。
いや、非効率なのは分かっているんですが。
金フレを中心としつつ、
この単語は他の単語集にはどう説明されているんだろう、と調べたり
文法の復習をしたりと
寄り道しながらでもいいと思うんです。
もうすでに10年以上寄り道してますしね…。(´・ω・`)
TOEICしかできない人よりは
TOEICもできる人になりたいです。
すみません、また生意気なこと言いました。
DUOは音読用として、
金フレ、鉄壁、Pass単1級制覇できたら
怖いものなしな気がします。
いや、多分、そのレベルになっても
まだまだ天井(天上)にはほど遠いんだと思います。
ランキングバナーと拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
(拍手ボタンは一番下にある場合もあります)

にほんブログ村

右から
Forest、金のフレーズ、DUOのCDに付いていた小冊子、DUO、
英検準1級PASS単、鉄緑会の鉄壁
その左のピンクのは水筒です。入院中使っていたものです。
金フレ以外は全てメルカリで購入したものなんですが、
高校英語を復習したいのか、
TOEICを受けたいのか、
英検を受けたいのか、
東大を受けたいのか
よく分からない状態になってしまっています。
そしてForestと金フレとDUO本体以外は新品同様の美品です。←使え
(これは本棚の上の小さなダンボールに置いているもので、
実際の本棚も英会話本からTOEIC高得点を目指す本やら洋書までいろいろです)
全部したいんですよ。
塾講師に復帰して英語教えたいし、
そのためにはブランクがある分、TOEICや英検の高得点で履歴書を飾りたいし、
難関国公立受験生にも教えられるだけの力を取り戻したいし。
でも多分、というか絶対、
何かに絞らないと非効率的ですよね…。
でもでも例えば安河内哲也先生だったら
全制覇できるじゃないですか。
すみません、比較相手が違いすぎますね…。
いや、非効率なのは分かっているんですが。
金フレを中心としつつ、
この単語は他の単語集にはどう説明されているんだろう、と調べたり
文法の復習をしたりと
寄り道しながらでもいいと思うんです。
もうすでに10年以上寄り道してますしね…。(´・ω・`)
TOEICしかできない人よりは
TOEICもできる人になりたいです。
すみません、また生意気なこと言いました。
DUOは音読用として、
金フレ、鉄壁、Pass単1級制覇できたら
怖いものなしな気がします。
いや、多分、そのレベルになっても
まだまだ天井(天上)にはほど遠いんだと思います。
ランキングバナーと拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
(拍手ボタンは一番下にある場合もあります)

にほんブログ村
2019年10月30日 (水) | 編集 |
はい、TOEIC885から570まで下がった私が語ります。
800点台後半はその時以外も取っているので
885がまぐれだとは思っていません。
570の人間の頭の中では
例えば、
She was seen ( ) across the street by Tom
1.walk
2,walking
3.walked
4.have walked
なんて問題があったら、
「あ、知覚動詞だから、原形だ☆彡」
と1を選んでしまいます。
つい最近実際にやらかしたミスです。例の英語物語のアプリで。
答えが2と知り、ん?なんで1じゃダメなんだ?
と解説を見て
原形不定詞は受動態ではto不定詞になるという常識的なルールを読んで
そうだった・・・・・・orz
と思い出すレベルです。
大学受験の頃から文法の鬼だった私が
こんな基本的なところで間違うなんて(しかも解説を読むまで分からないなんて)
ものすごくショックです。
これが、300点落ちるということなんだなあ…。
でも、1度取れた885。
頑張って再び取りたいです。
文法問題だから簡単って油断してちゃダメですね。
その文法問題すら忘れてしまっているんだから。
今、お金がなくて、TOEIC受ける費用を捻出できないので、
その間に勉強したいと思います。
ランキングバナーと拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
(拍手ボタンは一番下にある場合もあります)

にほんブログ村
800点台後半はその時以外も取っているので
885がまぐれだとは思っていません。
570の人間の頭の中では
例えば、
She was seen ( ) across the street by Tom
1.walk
2,walking
3.walked
4.have walked
なんて問題があったら、
「あ、知覚動詞だから、原形だ☆彡」
と1を選んでしまいます。
つい最近実際にやらかしたミスです。例の英語物語のアプリで。
答えが2と知り、ん?なんで1じゃダメなんだ?
と解説を見て
原形不定詞は受動態ではto不定詞になるという常識的なルールを読んで
そうだった・・・・・・orz
と思い出すレベルです。
大学受験の頃から文法の鬼だった私が
こんな基本的なところで間違うなんて(しかも解説を読むまで分からないなんて)
ものすごくショックです。
これが、300点落ちるということなんだなあ…。
でも、1度取れた885。
頑張って再び取りたいです。
文法問題だから簡単って油断してちゃダメですね。
その文法問題すら忘れてしまっているんだから。
今、お金がなくて、TOEIC受ける費用を捻出できないので、
その間に勉強したいと思います。
ランキングバナーと拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
(拍手ボタンは一番下にある場合もあります)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- TOIECが300点下がった人の頭の中 (2019/10/30)
- 大阪メトロ公式ホームページの誤訳問題 (2019/03/20)
- とっさにに出てこなかった一言 (2018/12/16)
- リスニングに自信がなくなってきた (2018/06/15)
- 「基礎英語2」で過去形が聞き取れていないことに気づく。 (2018/04/13)
2019年10月28日 (月) | 編集 |
10/24に無事退院しました。
治ってないけど…。
入院後半に、スマホの英語物語というアプリで遊んだり、
You Tubeで英語学習関連の動画を見たりして
今、結構英語に対するモチベーションが上がってきています。
でも、何をしようか。
塾講師に戻るなら、文法の復習と難関大学の英語の勉強を
したほうがいいと思います。
一方でTOEICで高得点目指すなら
リスニング、リーディングともに早く解けるようになりたいです。
受験英語とTOEICとでは、同じ単語でも違う意味で使われたりもするので
その辺も意識しないといけないです。
まあ、TOEICのテキストだけはいっぱいあるので(新品未使用で。笑)
来年TOEICを受けてみようかな、と思っています。
大まかには
・単語(単語集2冊終わらせる)
・リスニング対策
・Part5の対策
・Part7の対策
をやってから、模試に進もうと思います。
模試先にやると、分からない単語が多すぎて嫌になるんですよね…。
ぼちぼち頑張ります。
ランキングバナーと拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
(拍手ボタンは一番下にある場合もあります)

にほんブログ村
治ってないけど…。
入院後半に、スマホの英語物語というアプリで遊んだり、
You Tubeで英語学習関連の動画を見たりして
今、結構英語に対するモチベーションが上がってきています。
でも、何をしようか。
塾講師に戻るなら、文法の復習と難関大学の英語の勉強を
したほうがいいと思います。
一方でTOEICで高得点目指すなら
リスニング、リーディングともに早く解けるようになりたいです。
受験英語とTOEICとでは、同じ単語でも違う意味で使われたりもするので
その辺も意識しないといけないです。
まあ、TOEICのテキストだけはいっぱいあるので(新品未使用で。笑)
来年TOEICを受けてみようかな、と思っています。
大まかには
・単語(単語集2冊終わらせる)
・リスニング対策
・Part5の対策
・Part7の対策
をやってから、模試に進もうと思います。
模試先にやると、分からない単語が多すぎて嫌になるんですよね…。
ぼちぼち頑張ります。
ランキングバナーと拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
(拍手ボタンは一番下にある場合もあります)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今後、どうしようかな…と。 (2019/10/28)
- 近況 (2019/06/21)
- やる気の出ない春 (2019/05/01)
- 恋のアバンチュール (2019/02/15)
- 英語以外に勉強したいもの (2019/02/05)
2019年09月15日 (日) | 編集 |
こんにちは。
ご無沙汰しております。
まだ入院しております。今日明日と外泊許可が出て
家に戻っています。
前回の記事に入院中の日記ブログへのリンクを貼っているのですが、
そのリンクから入院日記ブログに来てくださる方が意外と多くて驚いています。
私の普段の日記(メンタル面含む)ブログから入院日記ブログに飛ぶ人は0なんですが。
読んでくださっている方、ありがとうございます。
つい最近、本当に数日前なんですが、
「英語物語」というカードバトル型RPGゲームのスマホアプリを見つけました。
結構昔からあるアプリのようなので、ご存知の方も多いのかもしれません。
これ、面白いです。
カードバトルというものも、RPGも普段やらないので
いまだにルールや攻略法が分かっていないのですが
英語の問題を解きながら進めていくゲームなんです。
4択問題なので、簡単なんですが、制限時間があります。
最初にレベル設定をするんですが、
一般(受験)レベルが
小学1年~6年、中学1~3年、高校1~3年、難関大とあって(多分)
普通は一番下のレベル(小学1年)から始めるのかもしれませんが、
何を血迷ったのか、難関大を選びました。
自分のレベルに合わないものを選んでも、
後で自分でレベルを変えられるし、
アプリの方でも自動的に判定して、レベルが変わるらしいです。
実際、TOEICは最初は600点レベルだった(多分)けど、
レベルアップして730点レベルになりました。
英検も最初はなんだか5級から始まったので、
2級に設定したところ、
準1級にレベルアップし、さっき1級まで上がりました。マジか。解ける気がしない。
初日はよく分からなくて、2問解いただけで終わりました。
2日目はすでに放置。
3日目に「成績表が届いています」的な通知が来たので開けてみて
やっぱり2問だけ解いてやめました。
ところが、4日目(昨日)
なんか、結構面白い?と思い始め
100問以上解きました。
そこそこ時間を取りましたが
入院中の身なので、時間はたっぷりあります。
同じ会社?が作った、TOEICのPART5に絞ったアプリもあるんですが
これはレベルごとにただ問題を解いていくだけで
あんまり面白みがありません。
一番下のレベルの全部解いたけど。
「英語物語」は、敵を倒したら(=問題が解けたら)
クッキーとかくれたりして、
そのクッキーでガチャやカードと交換したりできるようなので
やっぱりよく分かっていないんですが
何か目で見てもらったものが増えていったりするのは楽しいです。
多分、英語学習ブロガーさんには
易しすぎると思うんですが、
ぜひ、ちょっとやってみてください。
ストーリーもカオスで面白いです。
(ストーリーの読み上げはリスニング対策にもなります)
ランキングバナーと拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
(拍手ボタンは一番下にある場合もあります)

にほんブログ村
ご無沙汰しております。
まだ入院しております。今日明日と外泊許可が出て
家に戻っています。
前回の記事に入院中の日記ブログへのリンクを貼っているのですが、
そのリンクから入院日記ブログに来てくださる方が意外と多くて驚いています。
私の普段の日記(メンタル面含む)ブログから入院日記ブログに飛ぶ人は0なんですが。
読んでくださっている方、ありがとうございます。
つい最近、本当に数日前なんですが、
「英語物語」というカードバトル型RPGゲームのスマホアプリを見つけました。
結構昔からあるアプリのようなので、ご存知の方も多いのかもしれません。
これ、面白いです。
カードバトルというものも、RPGも普段やらないので
いまだにルールや攻略法が分かっていないのですが
英語の問題を解きながら進めていくゲームなんです。
4択問題なので、簡単なんですが、制限時間があります。
最初にレベル設定をするんですが、
一般(受験)レベルが
小学1年~6年、中学1~3年、高校1~3年、難関大とあって(多分)
普通は一番下のレベル(小学1年)から始めるのかもしれませんが、
何を血迷ったのか、難関大を選びました。
自分のレベルに合わないものを選んでも、
後で自分でレベルを変えられるし、
アプリの方でも自動的に判定して、レベルが変わるらしいです。
実際、TOEICは最初は600点レベルだった(多分)けど、
レベルアップして730点レベルになりました。
英検も最初はなんだか5級から始まったので、
2級に設定したところ、
準1級にレベルアップし、さっき1級まで上がりました。マジか。解ける気がしない。
初日はよく分からなくて、2問解いただけで終わりました。
2日目はすでに放置。
3日目に「成績表が届いています」的な通知が来たので開けてみて
やっぱり2問だけ解いてやめました。
ところが、4日目(昨日)
なんか、結構面白い?と思い始め
100問以上解きました。
そこそこ時間を取りましたが
入院中の身なので、時間はたっぷりあります。
同じ会社?が作った、TOEICのPART5に絞ったアプリもあるんですが
これはレベルごとにただ問題を解いていくだけで
あんまり面白みがありません。
一番下のレベルの全部解いたけど。
「英語物語」は、敵を倒したら(=問題が解けたら)
クッキーとかくれたりして、
そのクッキーでガチャやカードと交換したりできるようなので
やっぱりよく分かっていないんですが
何か目で見てもらったものが増えていったりするのは楽しいです。
多分、英語学習ブロガーさんには
易しすぎると思うんですが、
ぜひ、ちょっとやってみてください。
ストーリーもカオスで面白いです。
(ストーリーの読み上げはリスニング対策にもなります)
ランキングバナーと拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
(拍手ボタンは一番下にある場合もあります)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 英語物語 (2019/09/15)
- ミュージカルEVITA 来日公演を見てきました。 (2018/07/27)