fc2ブログ
うつ病で英語力が大幅ダウンしたけど、懲りずに頑張る。
4/23のディクテーションノート(基礎英語1~3、英会話)
2018年04月23日 (月) | 編集 |
微熱があって体調が悪いです。
なので、各講座のフリートークはディクテせずに、
Today's Story、ダイアログだけのディクテーションです。

画像はいずれもクリックで大きくなります。
文字が雑なのはスルーしてくださいね。

DSC_1809.jpg

基礎英語1と基礎英語2。
基礎1の担任の先生(homeroom teacher)の名前「ウエダエリ」というのが
どうしても聞き取れず、
リダエリ? グレンダ?(どこから出てきた)とか
耳に入ってきた通りにカタカナ書きしています。
基礎2は、何度聞いても日本語発音の「エンジン」にしか聞こえなかった部分が
実はanythingだと気づくと、
今度はanythingにしか聞こえなくなりました。


DSC_1810.jpg

基礎英語3と英会話。
間違いはちょこちょこ多いのですが、
ある程度まとまった長い文
(といってもこの講座のレベルではそんなに長い文は出てきませんが)を
1回聞いただけでディクテできるようになってきた気がします。
(あくまでディクテ始めた頃と比べると、です)


今、英語学習法が書かれた本を読みあさっているのですが、
何かおすすめはありますか?
ちなみに一番最近買ったのはこれです。

Amazonでベストセラーだったので買いましたが
うーん…。という感じでした。
科学的にどうの、というより
もうちょっと具体的に何をどうすればいいのかを書いて欲しかったです。
まあ、著者は英語のプロじゃないですしね。

オススメがあれば、ぜひコメント欄から教えてください!
名無しさんでも、コメント欄に本のタイトルだけしか書いていなくても
全然気にしませんので。
(締切はありません。いつでもどんな本でもWelcome!)

同じく、もしご希望がありましたら、
上記の本の私なりのレビューを書きます。
こちらもコメント欄にレビュー希望と書いて送信してください。
(メルカリに出品したいので、GW明けくらいを締切とします)




読んだよ。という合図がわりに拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
関連記事
NHKラジオ講座のテキスト(5月号)を買ってきました。
2018年04月22日 (日) | 編集 |
これは、4月号のNHKラジオ講座のテキストです。
DSC_1806.jpg
(クリックで大きくなります)
実際に毎日聞いていたのは基礎英語1~3だけだったんですが(笑)
後は週末などにまとめて聴いていました。

今日買ってきた5月号はこちらです。
DSC_1807.jpg
(クリックで大きくなります)
6冊から3冊に減りました。
基礎英語のテキストがありませんが、
基礎英語のディクテーションは続けたいと思っています。

TOEICの勉強は別として、
毎日=「基礎英語」1~3のディクテーション
週半ば=「遠山顕の英会話楽習」をまとめて聴く(月・火・水放送)
週半ばから後半=「実践ビジネス英語」(水・木・金放送)
週末=「高校生からの現代英語」予習復習

とまあ、予定を立ててみましたが、
どうなることやら。┐(´∀`)┌




読んだよ。という合図がわりに拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
関連記事
NHKラジオ講座「高校生から始める現代英語」1週目
2018年04月21日 (土) | 編集 |
やっと1週目(2回分)聴きました。

「高校生から始める「現代英語」」というと
どんな内容かイメージが浮かびにくく、
私も昨年は聞いていなかったんですが、
これは、実際のニュースを題材にしたもので
(しかも比較的新しいニュース)
しかも興味を持ちやすいニュースがピックアップされています。面白い。

通常のNHKワールドで放送されたニュースを
簡単な(といっても結構難しい)語彙・表現を使って
書き下ろしたようで、、
そのニュースを元に英語でのディスカッション(というとまた難しそうなのですが
単にそのニュースを話題にした会話)も聞けるので(テキストにスクリプトもあり)
たまにする外国人との雑談が
"Do you like Japanese food?"
とか
"What is your hobby?"
とか以上のことを話せないという人(私も含めて)には
会話の参考にもなると思います。

なので、
「英語でニュースを聞く・話す」というようなタイトルの方が分かりやすい気がします。
高校生から、と言われるとどうも…(´・ω・`)

レベルはかなり高いです。
15分聞いただけでは、全然消化できません。
Wrods and Phrasesを始めとして、放送されないけれど重要なコーナーも
たくさんあります。
「高校生から始める」とありますが、
普通の高校生なら今年度の「ラジオ英会話」をお勧めします。
よほど、英語でニュースを読んだり聴いたりすることに興味があったり
あとは、志望校や学部に合わせてこちらでも。

>15分聞いただけでは、消化できません。
と書きましたが、そうなんですよ、これどうやって勉強するといいのかな…(´・ω・`)
面白いので続けたいんですが、上手く活用する自信がないです。
とりあえず、出てきた単語の復習して音読でもしようかな。




読んだよ。という合図がわりに拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
関連記事
「読んで身につけた40歳からの英語独学法」笹野洋子
2018年04月20日 (金) | 編集 |
2000年発行の少し古い本なんですが
「読んで身につけた40歳からの英語独学法」という本を
たまたま図書館で見かけたので借りてきました。



この本の内容と自分の経験とを照らし合わせて書いてみたいと思います。

筆者は40前から英語を本格的に勉強して
今は翻訳家です。
大学時代は英語とはかけ離れた国文科だったということで
私も国文科卒なので親近感をもってしまいました。

タイトルに「独学法」とありますが、
筆者はご主人のお仕事の都合でブラジルやオーストラリアに滞在していて、
帰国後も翻訳スクールに通っていたので
筆者ご自身は「独学」というのとはちょっと違うのかもしれませんが
本の内容は、独学での学習方法が中心です。

著者も翻訳家ですし、タイトルに「読んで身につけた」とあるので、
多読がメインの本なのかなと思いましたが、
ラジオ講座の音読から勧めています。

ラジオ講座を聞く前に、予習として50回音読すること。

これは本にもあるとおり、予習でそれくらい読んでおくと
放送の内容、演習問題などがスラスラ出来て
優等生気分を味わえるのですが(私も一時期やっていましたが)
まず、問題として、ラジオ講座のCDを前もって買っておかないと音源がない、という点が
挙げられるかと思います。

なので、放送を録音して、録音したものを音読するのが
私としてはオススメです。
音読回数は100回がいいとか500回読んだとかいろいろ言われていますが、
私のオススメ音読回数は70回です。
1週間分のスキット(ダイアログ)を1日10回音読×7日続けるとちょうど70回。
次の週からは新しい週のスキット(ダイアログ)を同様に1日10回×7日という感じです。
当然、音読だけで1時間とかそれ以上かかります。

筆者も書かれているのですが、
1つのスキットを50回音読すると、何かが変わります。
あ、違う…って自分で分かります。
何が変わるのかは、ちょっと説明が難しく、
やってみた人しか分からないと思います。

という私は、現在は音読をサボっているのですが…。
(録音した音源から音読用音源を準備するのが面倒)
かといって、例えばラジオ講座15分聞いただけで終わり、とはしていません。

別の本(タイトル失念)で読んだのですが、
ラジオ講座を聞いている間は「ひたすら口を動かす」のが良いそうです。
リピートしてください、というところで素直に声に出してリピートする人も多いと思いますが
それだけでは圧倒的に不足です。
番組内で英文が流れている間、ぼーっと聞いているだけでなく
ひたすら音声に合わせてオーバーラッピングまたはシャドーイングをし続けるんです。
これやると、15分で結構喉が渇きます(笑)が、
ただ、15分受動的に聞いているだけの人と、これをやっている人とでは
数ヶ月で大きな差が出てくるかと思います。

「読んで身につけた~」では
数あるラジオ講座の選び方は、実際に聞いてみて
自分のレベルに合うと思ったものを1つまたは2つ程度選び、
それを軸に、でもたまには浮気もしつつ(笑)というのがいいと書かれていました。

肝心の(?)多読については、
興味ある本で翻訳されていないものをいろいろ読むといいと言ったことが書かれていて
入門書てきなものの紹介とかはなかったので
あまり参考にはなりませんでした。

古い本なので「MDでの学習が効果的」とか
ちょっと今の時代にそぐわない部分もありますが、
音読の重要性など、今も昔も変わらない部分は多々あります。
Amazonで1円(+送料)から買えますので
良かったらAmazonのレビューも見てみてください。




読んだよ。という合図がわりに拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
関連記事
勧誘の電話の上手な断り方
2018年04月19日 (木) | 編集 |
今日は、海外旅行客の多い難波~心斎橋筋で、
「はじめてパチンコ」という無料パンフレットをもらってきました。
自分でやるんじゃないですよ。
日本語版の他に、英語版、中国語版、韓国語版のパンフレットがあったので、
日本語版と英語版を見比べてみようと思ったんです。

英語版の方にいきなり誤訳じゃないかと思ったところを発見して喜んでいたのですが
なんか併せて読んでいくと、書いてあることが日本語と英語とでは全然違うんですね。
よく見ると説明の隣の写真も違う。
ん?ん?と思ったら
どうも英語版のは「パチンコの遊び方」で
日本語版の方は「パチスロの遊び方」を
もらってきてしまったようなんです。
え、パチンコとパチスロってまた別なの?←違いも分からん。

なので、これをネタにブログを書こうと思ったのですが
英語版だけ読んでも、イメージしにくくて(やったことないから)書けません。
来週またそこを通ると思うので、その時にパンフがあったらもらってきて
ブログに書きたいと思います。(覚えてたら)

今日はそのパンフレットをもらってきた帰り道、
電車の中で、結構大きな声で
「はい」と電話に出た男性がいました。
いましたっていうか、私の隣に座っていた方なんですが。

「はい」の後、かなり長く沈黙が続くので、
「もしもし、お母さんやけど」みたいな会話とは違うようで
相手の方は随分長く自己紹介してるなあと思っていると
「あー。結構です。一秒も早く切りたいので失礼します(ガチャ)」とぶった斬りました。
すごいメンタルだ。
見習いたいと思います。

あんまり英語ネタじゃなくてすみません。
ちなみに英語版のパンフの誤訳じゃないかと思ったところとは
「早速お店に入りましょう」を
「Please come to the Pachinko parlor early」と訳していたところです。
soonではないかと。
もしくは、at onceだとなんだか強く聞こえるので、right awayとか。
まあ、時間的に朝早くからパチンコ店に行って並ぶとか
その道の方だとearly in the morningなんて考えられなくないですが
それならそもそもパンフなんかいらなさそうですしね。

明日は暑くなるようです。
東京は那覇と同じ26℃とか。
皆様熱中症にはお気をつけくださいね。



読んだよ。という合図がわりに拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
関連記事
遠山顕の英会話楽習をまとめて聴いてみた。
2018年04月18日 (水) | 編集 |
今日は早くから目が覚めてしまったので
午前中に溜まっていた録音済みのNHK講座を聞こうと思い、
まず、「遠山顕の英会話楽習」から聴き始めてみました。
今日は2週間分まとめて聴きました。

遠山顕先生、20数年前の「英会話入門」の初回放送時から聴いています。
というか、私がラジオ講座を聴き続けるきっかけとなったのが、
その20数年前の「英会話入門」の第1回目なんです。
初めて自分でテキストを買ったのがその時の
遠山先生の「英会話入門」と大杉正明先生の「ラジオ英会話」の4月号でした。
その遠山先生が冠番組(ちょっと違う?)を持つようになるなんて
とても感慨深いです。
っていうか、20年以上のラジオ講座リスナーなのに、
まだ基礎英語に四苦八苦しているのか私は。
感慨深いところから一気に落ち込みましたよ。

さて、今年度からの新番組「英会話楽習」、
構成的には、今までの「ラジオ英会話」と似ていますが
「ラジオ英会話」名物の超高速英文聞き取り「Listen for it」がなくなりました。
代わりに「Write it!」という「英借文」コーナーが新たにできました。

これは、ダイアログの一部を「借」りて英作文するという
レベル的には「Listen for it」より簡単なものなんですが、
遠山顕先生が「こういう言い方もできますか?」「これはどう言いますか?」と
アメリカ人&カナダ人パートナーに尋ね、
彼らがそれに英語で答えていて、
「英借文」自体よりもそこの部分がとても参考になります。
「そういう言い方もできるのかー」とか逆に「そうは言えないのかー」とか。

なので私は全然分からなくて(特に月曜日)やる気を削がれた「Listen for it!」よりも
今の「Write it!」の方が好きです。
でも、リスニングがもっと高レベルの方には、
今回の講座はかなりの易化かと思います。
ダイアログ自体も若干易しくなった気が。

今回の2週間で覚えておきたいところとしては
まず、4月2日の
Nice to meet you.にNice to meet you, too.ではなく、Likewise.で答えていたところ。
Likewiseでの受け答えは映画などでもよく出てきて
Nice to meet you, too.とのニュアンスの違いを知りたかったのですが、
Likewiseで応える方が改まった意味合いだそうです。
なんとなくLikewiseの方がそっけないのかと思っていました。

また、4月3日の
I can't start the day without coffee.
(私はコーヒーなしでは一日を始められません)に対して
I'm the same way.(僕も同じです)という言い方。
Me too.とかSame here.とかと同じ感じですが
特筆すべきなのは「こちらもそんな感じです」と割とゆるい感じなんですね。
これ、使える。使いたい。使おう。

2週目では、4月10日の
What page are you on?(何ページまで読んでいるの?)
What page are you reading?などは浮かびますが
onで(何ページ)「の上に」という感じで表せるんですね。
ちなみに「テキストの32ページを開きなさい」だと
Open your textbook to page 32.なので、前置詞はtoになりますね。

あ、あと、学校の科目として英文学はEnglish litというのも
初めて知りました。litはliteratureの略です。
大学で、フランス語をフラ語、中国語をチャイ語と言っていたのと同じ感覚でしょうか。




読んだよ。という合図がわりに拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
関連記事
「おばあちゃん子」で英作文
2018年04月17日 (火) | 編集 |
今日も基礎英語1、基礎英語2を無事に終わらせて
徐々に難しくなってきた基礎英語3へ。

ディクテーションは問題なかったです。
ただ、本文に
You are a grandma's boy.という表現が出てきて、
その意味が分からなかったのですが
「おばあちゃん子」という意味だそうです。へー。

問題があったのはリピーティング。
基礎英語3では、全文のリピートはないのですが
「CAN-DO表現」というその日のポイントとなる部分だけリピートします。

今回は、
Sho:Listen, Mari...are you taking over the ryokan?
(翔:ねえ、お姉ちゃん。旅館を継ぐの?)
Mari:Of couse not! I will become a picture book writer, and make children happy.
(マリ:もちろん継がないわよ。私は絵本作家になって、子供たちを幸せにするの)

の部分のリピートでした。

ディクテーションしたものを見ながらだとスラスラリピートできるんですが、
音声だけを頼りにリピートだとスラスラとは行かないです。
なので、シャドーイングに切り替えてみると、なんとかできました。

また、さっきの「おばあちゃん子」a grandma's boyですが、
新しく覚えた単語はそれ使って、英作文すると定着しやすいです。

My grandmother lived in Namba, Osaka.
She passed away last christmas.
I was a grandma's girl.
She was kind and sometimes spoiled me.
(祖母は大阪の難波に住んでいました。
昨年のクリスマスに他界しました。
私はおばあちゃん子でした。
祖母は優しく、時には私を甘やかせました)

英作文は架空の文章でも全然構わないのですが、
実際の文章だと、英会話スクールでのネタだったり
ネイティブと話す機会に実際に使うための準備運度にもなります。




読んだよ。という合図がわりに拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
関連記事
慌てん坊?
2018年04月16日 (月) | 編集 |
なんだか、ラジオ講座の初日に各講座について
いろいろ語っていたくせに
それから後は、基礎英語の話しか書いていないぞ、こいつ。

とか思われていらっしゃるかもしれませんが、
その通りです…。

基礎英語1、2、3で45分なんですが
全部ディクテーションやってると1時間超えるので
疲れが来てしまいます。
ホント、集中力がないんです。

特に基礎英語1のディクテーションは、ほとんど意味がないような気がして
やめて、その分ほかの講座に回そうかと思っていたんですが、
今日、基礎英語1で知らない単語が出てきました。
フリートーク(おそらくテキストには載っていない部分)です。

It's a new character, Miya.
Her mother is from America and her father is from Italy.
She's pretty, upbeat and cheerful. And sometimes she can be quite goofy.

(新しい登場人物のミヤです。
彼女の母親はアメリカ出身、父親はイタリア出身です。
彼女は可愛くて、明るくて、楽しく、また時にはかなり『慌てんぼう』にもなります)

グーフィーって聞こえたけど何だ?と思って辞書を引くと
goofy「ばかな、まぬけな、あほ面の」と散々な訳が出てくるのですが、
講師の先生は「慌てん坊」という日本語を当てていました。
goofyじゃないのかな。

ネットで「慌てん坊 英語」などで検索すると、いろんな語が出てきて、
いろんな言い方ができるんだなあと思いました。
hasty personでも慌てん坊になるんですね。hastyなら知っている単語です。

所詮は中1レベル、と侮っているとこういう語が出てきたりして、油断なりません。
基礎英語2も過去形になった部分の聞き落としがちょこちょこあるし
基礎英語3は、中学英語でこんな深い会話ができるのかと
特に4月12日放送分の時に感心しました。

NHKの講座、やっぱり良質だと思います。
基礎英語以外も一応録音しているので
もうちょっと頑張って他の講座もやりたいです。。。




読んだよ。という合図がわりに拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
関連記事
5月のTOEICに向けての私なりの対策
2018年04月14日 (土) | 編集 |
job hunting(求職)
between jobs(求職中で)
job interview (仕事の面接)

TOEICで出てきそうな語ですが(between jobsは出てこないか)
TOEIC対策で知った語ではなく、
杉田敏先生のNHKラジオ講座「やさしいビジネス英語」「実践ビジネス英語」で
何度か出てきて覚えました。

現在の新形式になる前のさらに大昔、TOEICで850以上を安定して何度か取りましたが、
TOEIC対策はしておらず、ほぼ杉田先生の講座で勉強した結果でした。

その杉田先生の講座も進行が変わってしまい、
勉強が(私にとっては)やりにくくなってしまい、途方に暮れているなう。です。

そもそも今回TOEICを受けようと思ったのは、
「TOEIC SQUARE」(ネットでTOEICの申し込みをしたりする「マイページ」的なもの)が
どうも、2年使っていなかったら無効になるとかなんとかいうのがあって
また登録しなおすのが面倒なので無効になる前に受けておこうという
何とも不純な動機で。

TOEIC対策はどうも苦手です。
TOEIC対策をしたほうが、高得点への近道ということは分かっているんですが。

なので、4月いっぱいは、ラジオ講座のみで英語の「感覚」のようなものを
思い出していき、
5月からの20日間でTOEIC公式問題集をやってみたりしようかなと思っています。

分からないですけど。気が変わるかもしれませんが。

昨日の仕事の面接の結果も気になるところです。
合格したら、5月1日から仕事です。
TOEIC対策ができなくなってしまいそうなので、
万一合格したら、ちょっと前倒しでTOEIC対策に入るかもしれません。

グダグダ書いてないで勉強しろ、という感じなんですが
今日は朝から本当にしんどくてしんどくて…。
「うつのしんどさは、インフルエンザの高熱が出ている時のだるさみたいなもの」というのは
よく言われる言葉なんですが
ホント、高熱のだるさ、息苦しさが毎日続く感じです。(´・ω・`)




読んだよ。という合図がわりに拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
関連記事
「基礎英語2」で過去形が聞き取れていないことに気づく。
2018年04月13日 (金) | 編集 |
4/11(水)の「基礎英語2」で聞き間違いというか勘違いをしました。

Did you go to the movies on the weekends in Japan?
日本からアメリカに引っ越してきた主人公(名前忘れた)に
「日本では週末に映画に行っていたの?」と聞く「超・基礎英語」です。

それを「go to the movies on the weekend(s)」の部分だけ聞いて
「週末に映画に行かない?」と誘っているんだと一瞬勘違いしました。
TOEICのPart2だと、まんまと引っかかってしまいます。

2回目に聴くと、Did you(ディジュみたいな微妙な音)もしっかり聞けているんですよ!
でも、the movies~の辺りでDid youを忘れてしまっているんですね。
集中力が続いていない。
よく、特に英語学習初心者の人に多いかと思うんですが、
そこそこ長文を読んだり聞いたりしていると最初の部分を忘れるというのが
ありますよね。
まさにそれです。
あれ、どうやって直すんだっけ?汗

でもこれ、私日本語でもそうなんですよ。
余談ですが、今日は面接を受けてきて、
面接官から「当施設では○○が△△のためなんちゃらかんちゃらで~なんですが
あなたは仕事をするにあたってどういう風にご対応されますか」みたいな
やたら長い質問が多くて
途中で分からなくなってしまうことが何回かありました。
主治医に相談したら「うつ病による集中力の欠如」と一言で解決されそうなんですが
その集中力の欠如ってどうやって直せばいいんでしょうね?

話は戻って、簡単なフリートークの部分もディクテーションしていたんですが

1.講師:Did you like biology when you were a student?
2.男性アシスタント:Yes, I loved it. I went to コスタリカ when I was a high school student.
3.女性アシスタント:Oh, what did you see there?
4.男性アシスタント:I saw a lot of beautiful butterflies.
5.女性アシスタント:That's cool!

という会話があって、
1は聞き取れたんですが、2のloved it の「d」がなかなか聞き取れず
(文脈から判断は付きます)
3のWhat did you see there?がthereしか聞き取れない!
ディクテーションをしているサイトで何といっているのか調べてみて
「ああ!なるほど!」と納得しました。
(そのサイトでコスタリカは Costa Rica と言うんだということも知りました。
went to Costa Ricaは「ウェ『たこ』スタリカ」と聞こえました)

私のディクテーションノートを遡ってみると、4/9「基礎英語2」でも
Did you train hard? (一生懸命訓練したの?)というのを
1度目はhardしか聞き取れていなかった!
(2度目で聞き取れたようです)

did youの音変化、分かっているようで分かっていなかったみたいです。
今、「基礎英語2」は、過去形のオンパレードな日々なので
今のうちに聞き取れるようにしたいです。
そして、記憶を保持できるようにしなければ!

我ながら、何を初歩的なところでつまずいているのかと…(´・ω・`)トホホ





読んだよ。という合図がわりに拍手ボタンをクリックくださると嬉しいです。(*´∀`*)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
関連記事